スタッフBlog

5月21日 ファーストサイン&ベビーマッサージ 

2015年04月25日

 

『ファーストサイン』

2生後か月~1歳6か月が目安ですが、過ぎていても大丈夫です。
まだ上手にお話しできない赤ちゃんとおててで会話しましょう!参加費500円

 

『ベビーマッサージ』

お子様の身体と心を育てるベビーマッサージです。

手の平から伝える愛情やふれあいの時間を持ちましょう!

≪持ち物≫大判タオル フェイスタオル2枚

予防注射の前後2日は参加NG  参加費850円

 

 

 

IMG_2958 IMG_1482セラピスター 黒田恵子

ベビーマッサージとファーストサイン、連続参加可能です。

 

 

5月20日 えいごで遊ぼう! 

2015年04月25日

絵カードを使ったり、歌をうたったり遊びの中でえいごに触れてみましょう。

講師 渡辺聡子  参加費無料 予約制

 

4月28日10時半~ファーストサイン 11時10分~ベビーマッサージ 開催しました!

2015年04月08日

IMG_2958IMG_1482新しいお友達が参加してくれました。

ベビーマッサージは、血行が良くなりちょっとした運動した後のような感じです。

参加した赤ちゃんはみんな、おっぱいを飲んだまま眠ってしまいました。

『ファーストサイン』

生後2か月~1歳6か月が目安ですが、過ぎていても大丈夫です。
まだ上手にお話しできない赤ちゃんとおててで会話しましょう!

参加費500円 セラピスター 黒田恵子

 

『ベビーマッサージ』

お子様の身体と心を育てるベビーマッサージです。

手の平から伝える愛情やふれあいの時間を持ちましょう!

≪持ち物≫大判タオル フェイスタオル2枚

予防注射の前後2日は参加NG 参加費850円

 

ベビーマッサージセラピスター 黒田恵子

 

ファーストサインとベビーマッサージは連続参加可能です。

 

『おうちごはん』2015.4

2015年04月08日

2015.5 002 2015.5 003 2015.5 004 2015.5 005 2015.5 0064月から新しい生活がスタートし新しいお友達もできた方も多いと思います。ちょっとしたランチやおもてなし、週末家族で過ごすランチに手作りベーグルはいかがですか。

メニュー★焼きたてベーグルのサンドイッチ(スモークサーモン・クリームチーズ)  ★グリンピースのポタージュ  ★オレンジ入りキャロットラペ

講師  岡田ゆみこ  参加費¥1000  予約制定員6名

4月15日10時~小物作り『ビーズのバッグチャーム』

2015年04月08日

サンゴやパールをつなげて作るチェーンタイプのバッグチャームを作りました。

講師 吉田 里美  850円  定員6名

吉田さんの作品は他にもひろば内で販売しています。がまぐち財布・ポーチなど。

 

image

食育『離乳食の進め方』2015.4

2015年03月23日

食材選び、味付け、量、固さ等を赤ちゃんの成長に合わせてどう変化させていけばよいか、作りながら理解しましょう。

管理栄養士に咀嚼の様子を見てもらったり、個別に相談しました。

参加費100円 定員6名

管理栄養士 中庄里梨2015.5 005 2015.5 006

食育『春夏和漢膳』2015.3

2015年03月23日

DSC_2628365cdbdaf6d375461510466ee5fdedea

薬膳の基本と体質チェック、春夏を元気に乗り切るお料理を試食しました。

管理栄養士 中庄里梨

食育コラム Vol.2 『人生を美味しくする食べ方』

2015年03月06日

 

あなたにとって美味しい食事とは、どんな食事ですか?

きっと、その答えは千差万別・・・育った環境や出会いによって形成されてきたものなので、あなたの生き方や価値観まで見えてくるでしょう。

 

では子どもにとって美味しい食事とは?

その価値観は子育ての中で日々構築されています。

大人が選んだ食材・食事中の雰囲気・楽しい体験・不快な体験・・・色々なことを吸収して、子どもは習慣や嗜好・健康状態・情緒などを形成していきます。

 

 

 画像1

人は一生の間に何回食事をするでしょう?

日本人の平均年齢80歳まで生きて1日3回食事をするとして・・・

3食×365日×80年=87600回です。

そのうち、子どもと一緒に食事をするのが仮に20年とすると21900回。

この回数を「どんな食事を、誰と、どんな環境で、どんな過程を経て食べるのか」・・・子どもの心と体・情緒・価値観に影響がないわけはありません。そして、親が子に食事を通して何かを伝えるチャンスは一生のうちで4分の1ほどです。

では、人生を美味しくする食べ方とは・・・?

 

≪体を整える≫

誰でも、体調がよくて(痛みがない、便秘していない、睡眠が足りている等)、空腹で食欲がある方が美味しく食べられるものです。

子どもが小さいうちは、大人が生活リズムや食事・運動・睡眠バランス・栄養バランスを大きく崩さないように気を配って習慣化していくとよいですね。

偏った食事・脂っこい食事・砂糖たっぷりの食事・食品添加物や化学調味料たっぷりの食事・・・これらを「美味しい」と感じて習慣化している場合、体への負荷は大きく、人生を不味くする食べ方なので気をつけましょう。

 

≪心を整える≫

心地よい精神状態と環境で味わって食事をしていますか?

人とワイワイ食べることが楽しい時もあれば、子育て中は1人でゆっくり食べたいこともあるでしょう(毎回は無理でも時には大切ですね)。

躾はもちろん大切ですが、ゆきすぎると食事中の雰囲気が非常に不快なものとして子どもに刷り込まれていきます。

味や見た目を楽しむこと、感謝の気持ちでいただくこと、体を整えることでも心が整っていきます。

 

≪学び・体験すること≫

苦労した後の疲労感・達成感の中、口にした一杯・一口が心身共に美味しく染み渡った、という経験はありませんか?

感動を伴う学びや体験からも人生はより美味しくなります。

五感を使って栽培や収穫体験をする。

料理を通して科学の面白さを体験する。

自然の偉大さに感動したり、関わる人の苦労を通して食材のルーツを学ぶ。

食事が自然環境や命とつながっていることを学ぶ。DSC_0732 DSC_0718

さて、あたなにとっての美味しい食べ方・・・子どもの未来も美味しくなりそうですか?

まずは自分が楽しんでできることから。きっと自然と子どもにも伝わっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食育『ひな祭りランチ』2015.2

2015年02月28日

2月20日

ひなまつりにピッタリなランチをつくりみんなで作りました。

おから、ほうれん草、にんじん、ごま、チーズなどたくさんの食材を使い、栄養満点のランチができました。

4歳の女の子も参加し親子で作りました。

子ども達は頭からかぶりついていました。a14

おうちごはん『春キャベツとアンチョビのパスタetc 』2015.3

2015年02月28日

春だけしか出会えない食材の持つ甘みを存分に味わえるイタリアンを作りました。

☆春キャベツとアンチョビのパスタ

☆パプリカと新玉ねぎのスープ

☆新じゃがとグリーンピースの洋風煮込み

☆マチュドニア

 

10時半~ 参加費1000円 保育料込 写真は担担麺 講師 岡田ゆみこ

戻る過去の記事へ

年別アーカイブ

月別アーカイブ

カテゴリー