スタッフBlog

バスに乗ってお芋ほりにいき、たくさん掘りました!

2016年10月29日

image1-7

image1-6image1-6

11/29(火) 保土ケ谷区の歯科衛生士さんが来ます。予約受付中!!

2016年10月27日

 

10時半∼参加費無料 定員12名

保土ケ谷区の歯科衛生士さんがぎんがむらにきてくれます。

お子様の歯の話だけでなく今だからこそ気を付けたいママ自身の歯の話も。。

普段の区役所の検診や歯医者では聞きづらいことを直接聞いてみませんか?2014,9.10 007 IMG_0036

10/26 食育講座 『ハロウィンクッキング』を開催しました。

2016年10月27日

ハロウィンの元々の由来は秋の収穫に感謝し、邪気を払う・・・という意味あいがあります。
かぼちゃ以外にもお米、柿、れんこん等の秋の恵みも取り入れて、和気あいあいとお料理を楽しみました。

JA横浜スタッフさんからは横浜農業のお話をしていただきました。

DSC_7147

DSC_7148

DSC_7151

DSC_7152

DSC_7157

9/12 食育 『エコde非常食クッキング』開催しました。

2016年09月16日

気軽にできて光熱費もお得になるエコ・クッキングは、自然環境への
負荷を減らす食生活の知恵でもあります。
日頃から身につけておくと、シビアに節約が必要な非常時にも応用できます。
手を洗うところから、ペットボトルの水をため水して節約してみました。
普段かなり多い水道水を使っていることがわかります。
お料理もガスと水を極力節約して、美味しい料理をつくるコツをシェアしました。
パック・カレーライス、エコ・ホットケーキ、エコ・ビビンバを食べながら、
非常時にどんな状況になるのか、どんな物が足りていないのか等、
楽しくおしゃべりしながらも、とても活発に意見交換できました。

DSC_6685

DSC_6694

DSC_6744

8/30 食育『親子クッキング』開催しました。

2016年08月31日

横浜産のお野菜・卵を使って、親子で楽しくお料理しました。子ども達は集中してよく頑張りました★

メニューは夏野菜ピラフ、オクラとウインナーのチーズ春巻き、そしてデザートは貴重な浜なしをいただきました。今回はJA横浜さんにご協力をいただき、横浜産『卵』のスライドを見せていただき、地産地消と旬を学びながら楽しみました。

DSC_6631

DSC_6647

DSC_6649

DSC_6653

5

DSC_6639

DSC_6641

7/30 ほどがや こどもニコニコフェスタ開催されました。

2016年08月02日

保土ケ谷公会堂で開催されました。たくさんの方が来場してくれて、楽しい1日でした。2016 003 2016 018 2016 023 2016 025 2016 039 2016 043 2016 045 2016 047

食育コラム vol.10 『夏バテ・熱中症を予防しよう!』

2016年08月02日

梅雨が明け、本格的な暑さとなってくると、夏バテや熱中症が心配されますね。

特に子どもや高齢者は注意が必要です。

子どもは、体内の水分量は多くても、汗・呼気・皮膚から出ていく水分が多いため、また、水分を再吸収する腎機能が未熟なため、熱中症になりやすいのです。

夏バテや熱中症のメカニズムを知って、どんなことに気をつけたらよいか、知っておきましょう。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

図は熱中症や夏バテに陥るメカニズムを表しています。吹きだしはそれに対する対策です。

日頃どうしているか、振り返りながら確認してみましょう。

夏バテ熱中症図解

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪温度管理≫

自宅ではエアコン温度はどのくらいにしていますか?

26~28度が適当ですが、少し汗ばむくらいを目安にしてもよいです。

汗をかくことは体内の熱を放散する役目があるので、涼しくしすぎて汗をかけなくなるのも問題です。また、外気温との差が大きすぎてしまうと、汗をかいた後に冷えて風邪をひいたり、体温調節機能が対応しきれなくなります。

 

≪水分補給≫

水分補給も大切ですが、大量の汗をかいた時に水だけをたくさん補給させると、血中のナトリウム濃度が薄くなり、それを戻そうと余計に水分の排出が多くなります。

麦茶、野菜スープ、果物などでも水分補給をしていきましょう。

ミネラル補給が必要とはいえ、スポーツドリンクを乳幼児の水分補給に使用することは避けましょう。糖分の摂りすぎによる肥満・虫歯、食事の妨げ、ミルクやお茶を飲まなくなる等の影響が懸念されます。

高熱、下痢嘔吐の症状が出ているときは、一時的にベビー用イオン飲料や経口補水液を利用しましょう。

 

とはいえ、兄弟がいると上のお子さんの生活に合わせて、乳幼児でも炎天下あちこち出かけることもあるかもしれません。

尋常でない暑さ・発汗量、食事がとれていない時には、お子さんの様子をよく見て、必要に応じてイオン飲料を活用しましょう。

 

ご自宅でも作ることができます。毎日の習慣にはしないでください。

sports_suibun_hokyuu水 1L

塩  2g

砂糖 40g

レモン汁 30g

全てをよく混ぜてできあがり。

※100ccあたりのエネルギー:16kcal

※ポカリスエット 100㏄あたり 25kcal

 

≪食事≫

◆基本の栄養バランスに気をつけながら、特に夏は多くとりたい栄養素と食材です。

 

ビタミンB・・・豚肉(モモ・ヒレ)、レバー、豆腐、納豆、うなぎ、いわし、玄米 等

 

ビタミンC・クエン酸・・・酢、ゆず、レモン、グレープフルーツ、キウイフルーツ、梅干し等

 

夏野菜・・・きゅうり、とまと、なす、ピーマン・かぼちゃ、ゴーヤ、枝豆、モロヘイヤ、

つるむらさき、ズッキーニ、みょうが、しそ 等

 

◆暑くて火をあまり使いたくないときは、電子レンジを活用したり、1品料理でも栄養バランスをとる工夫をしましょう。

 

冷しゃぶサラダうどん

ゆで豚肉・ゆで卵・きゅうり・とまと・なす・しそ・みょうが等をうどんにのせて

 

ネバとろ丼

モロヘイヤ・納豆・めかぶ・しそ・梅干し等をご飯にのせて

 

簡単夏野菜カレー

蒸したり焼いたナス・かぼちゃ・ピーマンや水切りした木綿豆腐をレトルトカレーに混ぜて

 

※冷たいものの摂り過ぎには注意しましょう。内臓のはたらきが低下して消化不良や食欲不振につながります。常温以上の飲み物や食べ物を1品は取り入れましょう。

 

子ども達が大人になる頃、平均気温は更に上がっていくことが懸念されています。

身を守る対処法を子どもに伝えながら、夏を楽しみましょう。

ぎんがむらコミュニティラボ 管理栄養士 中庄さとり

7/30 ほどがやこどもニコニコフェスタ 楽しいことたくさん決まりました!

2016年06月25日

IMG_2686 IMG_2683 IMG_2681

7/30 ほどがやこどもニコニコフェスタで食リンピックを開催します!10時~保土ケ谷公会堂 予約受付中!

2016年06月17日

image1 image2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学生対象(未就学児は親子で参加) 60名 予約制(当日、空きがあれば参加可能)10時~

五感を使って楽しみながら 8競技に挑戦しましょう。

食べ物を使った競技をしたり、クイズをします。食について色々と遊びながら学びます。

夏休みの自由研究などの参考にしてはいかがですか?

基本調味料の味見や野菜を触ったりします。アレルギーが心配な方は予約の際にお知らせください。

DSC_0872 8月② DSC_0864 8月⑥

(子ども達の写真は前回の様子です。)

6/14 食育講座『梅干しをつくろう!』開催しました。

2016年06月17日

完熟梅の香りを楽しみながら梅干しを仕込みました。

デザートは梅シロップを使ったフローズンヨーグルトをいただきました。
長い梅雨ですが、皆さんお持ち帰りして、梅のお世話を毎日楽しんでいただきたいです。
梅雨明けには各家庭で美味しい梅干しができあがりますように★
ぎんがむらでも仕込み中の梅をご覧いただけます。
梅パワーで今年の猛暑を乗り切りたいですね!

DSC_3151

DSC_3315

DSC_5843

戻る過去の記事へ

年別アーカイブ

月別アーカイブ

カテゴリー