
2016年12月26日
クリスマスやお正月の食卓を彩る「デコ巻き・デコいなり」を作りました。
来年の干支も親子で可愛らしく、いなりにおさまりました。
細かい部分は苦労した分、食べるのがもったいないくらいの出来あがり。
個性がひかる楽しい時間でした。
2016年11月19日
風邪対策を食事面から学んで試食しました。
どれも簡単にできて優しく効きます。
・寒気や体力回復にサムゲタン風スープ
・発熱、消化不良にトマトミルクリゾット温泉卵のっけ
・気管支炎、消化不良、体力回復に里芋とりんごのはちみつレモン
・喉の痛みに大根シロップ
これからの季節、皆さま特にご自愛ください。


2016年10月27日
ハロウィンの元々の由来は秋の収穫に感謝し、邪気を払う・・・という意味あいがあります。
かぼちゃ以外にもお米、柿、れんこん等の秋の恵みも取り入れて、和気あいあいとお料理を楽しみました。
JA横浜スタッフさんからは横浜農業のお話をしていただきました。






2016年08月31日
横浜産のお野菜・卵を使って、親子で楽しくお料理しました。子ども達は集中してよく頑張りました★
メニューは夏野菜ピラフ、オクラとウインナーのチーズ春巻き、そしてデザートは貴重な浜なしをいただきました。今回はJA横浜さんにご協力をいただき、横浜産『卵』のスライドを見せていただき、地産地消と旬を学びながら楽しみました。







2016年06月17日
完熟梅の香りを楽しみながら梅干しを仕込みました。
デザートは梅シロップを使ったフローズンヨーグルトをいただきました。
長い梅雨ですが、皆さんお持ち帰りして、梅のお世話を毎日楽しんでいただきたいです。
梅雨明けには各家庭で美味しい梅干しができあがりますように★
ぎんがむらでも仕込み中の梅をご覧いただけます。
梅パワーで今年の猛暑を乗り切りたいですね!
2016年05月28日
月齢に合わせた食材・大きさ・固さ・量・味の変化を作りながら学びました。
素材の旨味をしっかり引き出すと、塩分少なめでも親子で美味しく食べられます。
調理法や食感を変えたら、普段野菜が苦手なお子さんもよく食べてくれました。
2016年04月19日
春キャベツの美味しい季節です。
最も栄養価の高い芯や外葉も無駄なく使って、美味しいキャベツ料理を
味わいました。
メニュー
丸ごとキャベツの肉詰め
塩だれキャベツ
キャベツのブリトー風
即席ザワークラウト
外葉入り蒸しパン





2016年04月02日
子どもにも女性にも嬉しい栄養価をもつ大豆、食物繊維豊富で多くが廃棄されて
しまっている「おから」を使ってヘルシーなおやつを作りました。
おから豆腐バナナスコーン、大豆チーズ焼き、さつま芋と大豆の鬼まんじゅう、
おからココアクッキーの4品。
4月からの新生活や子育てのこと、おしゃべりしながら楽しく作りました。


2016年03月20日
春キャベツの美味しい季節です。いろいろなレシピで春キャベツを楽しみましょう。
管理栄養士 中庄 さとり 参加費500円 定員5名
2016年02月25日
皆さんデコ巻きは初めてでしたが、可愛らしくできました★
パフェは抹茶パンケーキとイチゴヨーグルトムースです。
羽沢町の菜の花、西谷町の苅部大根が彩りを添えてくれました。
戻る過去の記事へ